\ 最大10%ポイントアップ! /

    買ってはいけないミネラルウォーターはどれ?避けるべき特徴・メーカーを紹介

    本記事のリンクには広告がふくまれています。

    カルシウムやマグネシウムなどのミネラルをふくむミネラルウォーター

    味や健康のために、水道水ではなくミネラルウォーターを飲む人もいますよね。

    しかし、市販のミネラルウォーターの中には買ってはいけない製品もあります。

    買ってから飲みきれず後悔しないように、事前に確認すべきことを理解することが大切です。

    本記事では、買ってはいけないミネラルウォーターのメーカーやその特徴を紹介します。

    また、逆におすすめのミネラルウォーターや効果や種類なども解説しています。

    おいしくて安全なミネラルウォーターを探している人はぜひ参考にしてください。

    目次

    「買ってはいけないドットコム」は、かしこい買い物をしたい方のためのお助けサイトです。あらゆるジャンルの「買ってはいけない商品の特徴」をまとめ、損しないアイテムを紹介していきます。

    買ってはいけないミネラルウォーターの特徴

    ここでは買ってはいけないミネラルウォーターの特徴と理由を解説します。

    出回っていない海外製のメーカー

    あまり見かけたことのない、海外製のミネラルウォーターはおすすめしません。

    めずらしいメーカーのミネラルウォーターは市場での取り扱いが少なく、新しい商品となかなか入れ替わらない可能性があります。

    製造してから時間の経った商品が販売されているかもしれません。

    賞味期限までの残り期間が少ない可能性があるので、もし購入するなら製造日や賞味期限をよく確認しましょう。

    また海外製の製品は、粗悪品が混ざっていることがあるため、インターネットやSNSで評判を事前にチェックしましょう。

    安全性を強調している

    とくに根拠もなく、ミネラルウォーターの安全性をやたら強調している場合は注意が必要です。

    なかには「他のミネラルウォーターは体に良くない」など過剰な宣伝文句を使っているメーカーもあります。

    しかし、その多くが「本当に安全なのか」「他製品と科学的に何が違うのか」を明らかにしていません。

    安全性を理由に他メーカーよりも値段が高いミネラルウォーターを見つけたら、説明をよく読んで本当に信用できるのか確かめましょう。

    pH値が低すぎる

    pH値の低すぎるミネラルウォーターは、飲み水としての購入をおすすめしません。

    pH値とは「水素イオン指数」のことで、その液体が酸性・中性・アルカリ性のどれにあたるかを示す数値です。

    pH値は1~14までで表され、下記の表のように分類されます。

    pH値性質
    1~6酸性
    7中性
    7~14アルカリ性

    pH値が低い酸性のミネラルウォーターは殺菌力が強いですが、飲料には向いていません

    一方、pH値が高いアルカリ性のミネラルウォーターは飲み水に適しています。

    国内メーカーのミネラルウォーターはpH7以上ですが、海外メーカーの製品は注意が必要です。

    pHが低すぎないかしっかり確認しましょう。

    ナトリウムの含有量が多すぎる

    ナトリウム(Na)が多くふくまれているミネラルウォーターもNGです。

    Naの含有量が多いと雑味があり「まずい」と感じる可能性があります。

    好みの問題ですが、Naが少なく無味である日本の水道水に慣れている人にはおすすめしません。

    飲みやすいミネラルウォーターが欲しいなら、Na含有量は100mlあたり2mg以内を目安にしましょう。

    100mlあたり2mg未満のNa量であれば、水の味にほとんど影響がありません。

    おいしく飲めるように、ミネラルウォーターはNaが多すぎないかを事前に確認して購入しましょう。

    買ってはいけないミネラルウォーターのメーカーってあるの?

    ここでは買ってはいけないミネラルウォーターがあるかどうか、次の4つのメーカーを調べていきます。

    サントリーはどう?

    大手飲料メーカーで、アルコールがとくに人気のサントリー

    ミネラルウォーターは「天然水」を販売しています。

    「天然水」は次の4つの採水地の水を使用しています。

    1. 南アルプス
    2. 北アルプス
    3. 奥大山
    4. 阿蘇

    ろ過・沈殿・加熱殺菌以外の処理はしていません。

    水の中に問題となる微生物がいないかどうか、異常はないかどうかは、水のエキスパートである官能検査員によりしっかり検査されています。

    安全に自然本来のおいしさを楽しめますよ。

    SNSでは「飲みやすい」と評価されています。

    飲みやすいミネラルウォーターを探している人は、サントリーの「天然水」を飲んでみましょう。

    コカ・コーラはどう?

    清涼飲料水が有名なコカ・コーラ

    ミネラルウォーターは「いろはす」を製造しています。

    「いろはす」には、以下6か所の採水地が採用されています。

    1. 北海道
    2. 奥羽山脈
    3. 白州
    4. 砺波
    5. 大山
    6. 阿蘇

    280項目以上の品質チェックがあり、安全性の高いミネラルウォーターです。

    SNSでは「おいしくて市販で一番好き」という意見がありました。

    また、味付きの製品もあり、こちらも「おいしい」と好評です。

    無味以外には以下の味があります。

    • みかん
    • れもん
    • りんご
    • もも
    • なし
    • ハスカップ
    • シャインマスカット
    • ブルーベリー
    • スパークリングれもん
    • 塩れもん

    気分に合わせていろいろな味を飲んでみましょう。

    キリンはどう?

    「キリンレモン」や「午後の紅茶」が有名なキリン

    ミネラルウォーターは「やわらか天然水」が人気です。

    「やわらか天然水」は、群馬県吾妻郡嬬恋村で採水した軟水を使用しています。

    310mlの飲み切りサイズで、小さめのためバッグに入れての持ち運びが簡単です。

    収納もしやすく、冷蔵庫や棚のスペースを圧迫しません。

    ラベルは6種類のデザインがあり、見た目も楽しめますよ。

    SNSでは「他製品よりおいしい」という意見が見つかりました。

    やわらか天然水」はインターネット通販限定の販売です。

    コンパクトサイズのミネラルウォーターが欲しい人はぜひ注文してみましょう。

    キリンビバレッジ
    ¥2,217 (2024/12/04 16:04時点 | Amazon調べ)

    アサヒはどう?

    お茶や炭酸飲料、コーヒーやビールなど多様な飲み物を製造しているアサヒ

    ミネラルウォーターは「おいしい水」を取り扱っています。

    「おいしい水」は、富士宮市と神戸市の地下深くから摂れる水を使っています。

    外気に触れさせないようにくみ上げられ、そのままボトリングされました。

    ケース販売の場合はラベルレスになっており、環境に配慮されています。

    ラベルを剥がす手間もありません。

    SNSでは「コーヒーと相性がいい」という意見がありました。

    コーヒーに合うミネラルウォーターを探している人はぜひ試してみてください。

    ミネラルウォーターを買って失敗したエピソード

    当サイトで募集して集まったミネラルウォーターの失敗エピソードを紹介します。

    クリスタルガイザー

    飲み口並々まで水が入っており、ペットボトル自体も非常に柔らかいため、軽く持っていても開けると同時に水が溢れ出てくることが何度もあったため、失敗だと感じた。また、底面が平らではなく、自立しないため、使い勝手が悪い。

    サントリー天然水

    高校生の時,友達4人とコテージに行った。夜ご飯は鍋にしようという話になったが、4人全員がコテージにキッチンは無いと思っていたため、水を買う必要があると思っていた。高校生なのでもちろん移動は自転車だったので、コテージに到着した後,近くの自動販売機で大量にミネラルウォーターを買った(500ml,1本100円,10本ほど買った)。いざコテージに入ってみるとコテージの中にはちゃんとキッチンがあり、水を買う必要は無かったと分かった。1,000円ほど無駄にしてしまったことを友達と一緒に嘆いた。今となってはいい思い出。

    コントレックス

    私が高校生の時の話ですが、当時モデルさんがよく飲んでいたり、雑誌にのっていたコントレックスのお水。学校の中でも流行っていて蓋がピンクでかわいくて持っているだけで女子力が上がる!と思って3本くらいまとめ買いをしました。飲んでみると味は口に合わないし、飲み続けていたらお腹がゆるくなりました。

    エビアン

    味が私の好みではなかった。クリスタルガイザーは大丈夫なのだが、海外のミネラルウォーターには当たりはずれがある気がする。日本のミネラルウォーターは美味しいのが多いので、基本的になんでも大丈夫だった気がする。

    ミネラルウォーターを買うなら逆にどれがいい?

    ここからは「これなら買ってOK」というミネラルウォーターを4つ紹介します。

    王道の安心感!サントリーの「天然水」

    飲みやすいミネラルウォーターを探しているなら、サントリーの「天然水」です。

    買ってはいけないミネラルウォーターのメーカー」でも紹介したとおり、国内4つの採水地の水を使用しています。

    サイズは以下の4つから選択可能です。

    1. 2L
    2. 1L
    3. 550ml
    4. 280ml

    小さいサイズもあるため、550mlでは飲みきれない人や短時間の会議に出すときにおすすめですよ。

    雑味がなく飲みやすいので、どのミネラルウォーターにするか迷ったら「天然水」にしてみてはいかがでしょうか。

    ラベルレスも魅力的!アサヒの「おいしい水」

    環境に配慮したい人は、アサヒの「おいしい水」を検討してみましょう。

    買ってはいけないミネラルウォーターのメーカー」でも紹介しましたが、ラベルレスのため、プラスチックごみを減らせます。

    ラベルを剥がして分別する手間がなく、片付けもラクですよ。

    また、アサヒは「おいしい水」のラベルレスボトルの売上の一部を、学校給食支援に寄付しています。

    2018年5月〜2019 年4月は4,325,000円、2019年6月~2020 年5月には3,147,000円を寄付しました。

    ただ水を飲んで終わりではなく、環境や学校給食支援などの社会貢献にも協力できるのも大きな魅力です。

    飛騨山脈から採水!喜多嘉和株式会社の「飛騨の雫」

    コストパフォーマンスの良い国産ミネラルウォーターを探している人には「飛騨の雫」がおすすめです。

    500ml1本あたり41円で購入できます。

    国内でもっとも古いとされる、岩盤のある飛騨大聖山の水を使用しており、豊富なミネラルを含んでいます。

    いくつもの岩盤を通り抜ける間に自然とろ過されるため、高い透明度が特徴です。

    工場では天然のミネラルを損なわないように、非加熱処理でボトリングされています。

    人体に近いpH7.0~7.8で飲みやすいですよ。

    安くておいしいミネラルウォーターを購入したい人は「飛騨の雫」をぜひ試してみましょう。

    ミネラル豊富!霧島連山の天然水「のむシリカ」

    ミネラル含有量の多いミネラルウォーターをお探しなら「のむシリカ」がおすすめです。

    Amazonからだと500ml1本あたり188円と高いものの、公式サイトの定期便なら150円で購入できます。

    ミネラルのなかでもシリカ(ケイ素)を豊富にふくみ、1Lあたり97mg入っています。

    老舗の天然アルカリ温泉水「財宝温泉」でもシリカ含有量30.5mgなので、のむシリカがいかに多いか分かるでしょう。

    硬度140mg/Lの硬水ですが、防腐剤・保存料といった添加物が不使用であり、飲みやすく作られています。

    2回目の注文です。

    硬水なのに味が良いです。飲みやすいです。

    味に敏感な4歳の孫も嫌がらずごくごく飲んでくれました。少し割高だけどミネラルの入ったお水を飲む方が身体には良いと思ってます。

    Amazonカスタマーレビュー

    シリカをふくむミネラルを効率よく摂りたい人は「のむシリカ」をぜひ試してみましょう。

    ミネラルウォーターの買い方に関するよくある質問

    ここではミネラルウォーターを買う際によくある質問をまとめています。

    硬水か軟水どっちがいい?

    ミネラルウォーターには硬水軟水の2種類があり、どちらがいいかは使用目的や好みによって異なります。

    硬水か軟水かは、水1Lあたりのカルシウムやマグネシウムの含有量をあらわす「硬度」により決まります。

    日本では硬度100mg/L以上なら硬水、100mg/L未満なら軟水です。

    それぞれの特徴は下の表を参考にしてください。

    スクロールできます
    メリットデメリットおすすめの使い方
    硬水(硬度100mg/L以上)カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富独特の風味が強い煮込み料理・肉料理
    軟水(硬度100mg/L未満)肌や髪に優しい水道管の腐食性を高める可能性があるだしを使った繊細な味付けの料理・炊飯・香りを楽しみたいお茶やコーヒー

    飲みやすさの点でいえば、日本人は軟水に慣れているため、軟水のほうがおすすめです。

    料理に使うなら、レシピに合わせて硬水と軟水を使い分けてみましょう。

    一般社団法人日本ミネラルウォータ...

    採水地によって成分は違う?

    採水地によって、ふくまれる成分と口当たりが異なります。

    採水地とは、ミネラルウォーターを製造するために使用する川や地下水などがある場所のことです。

    日本では富士山や阿蘇・霧島、南アルプスが有名な採水地です。

    それぞれ下の表のような特徴があります。

    スクロールできます
    採水地多くふくまれる成分硬度
    富士山バナジウム30〜60mg/L程度
    阿蘇・霧島シリカ・サルフェート100mg/L程度
    南アルプスカルシウム・カリウム30〜40mg/L程度

    硬度が高いほうがすっきりした口当たり、低いほうがまろやかな口当たりです。

    さまざまな採水地のミネラルウォーターを飲んで、好みを探ってみましょう。

    まとめ

    次の特徴に該当するミネラルウォーターは買ってはいけません。

    買ってはいけないミネラルウォーターの特徴
    • 出回っていない海外製のメーカー
    • 安全性を強調している
    • pH値が低すぎる
    • ナトリウムの含有量が多すぎる

    買ってはいけない製品と買ってOKな製品を見極め、自分好みのおいしいミネラルウォーターを選びましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

    CAPTCHA

    目次