\ 抽選で最大全額ポイントバック! /

    買ってはいけないスマホのランキングはコレだ!避けるべき特徴・メーカーも紹介

    スマホはもはや生活必需品。

    電話やメールだけでなく、写真を撮ったりメモしたりと、生活のさまざまな場面でスマホが欠かせません。

    毎日必ず使うものだからこそ、不具合が多い機種ではなく長く使える機種を選びたいものです。

    そこで本記事では、買ってはいけないスマホのランキングとその特徴、逆に「これならおすすめ」というスマホも紹介しています。

    買わなきゃよかった」というスマホを選ばないよう、買わないほうが良いスマホの特徴をしっかり理解しましょう。

    目次
    買ってはいけないドットコム
    かしこい買い物をするためのサイト
    「買ってはいけないドットコム」は、かしこい買い物をしたい方のためのお助けサイトです。あらゆるジャンルの「買ってはいけない商品の特徴」をまとめ、損しないアイテムを紹介していきます。

    買ってはいけないスマホの特徴とその理由

    ここでは、以下4つの視点から買ってはいけないスマホとその理由について解説します。

    それぞれの詳細を見ていきましょう。

    CPUの性能が低い

    CPU(Central Processing Unit:中央処理装置)とは、人間でいう脳みそのような役割を果たしている部分です。

    CPUの性能が低いと、スマホ内の処理速度が遅くなります。

    CPUの性能を判断する際に基準となるのが「クロック周波数」と「コア」です。

    「クロック周波数」とは、1秒間に何回CPUが命令を出せるかを表した数値のことで、クロック周波数が高いほどスマホの処理スピードが上がります

    また、「コア」とはCPUで実際に処理を行う部分のことです。

    「デュアルコア(コアが2つある)」「クアッドコア(コアが4つある)」など、複数のコアを持つスマホのほうが、コア1つだけのスマホより処理能力に優れています。

    「デュアルコア」や「クアッドコア」に当てはまらないスマホは、処理能力が低い可能性が高いので、避けたほうがいいでしょう。

    スマホ自体が重い

    スマホそのものが重い(200g以上)と手に余計な負担がかかり、操作しづらくなります。

    手が疲れて長時間操作するのも大変です。

    また重量があると、ズボンのポケットに入れたときに邪魔になり、カバンに入れるしかありません。

    片手で持つのが大変なレベルのスマホはそれだけ重みもあります。

    スマホが大きいと、画面も大きくて動画は見やすいですが、重さを考慮するのを忘れないでください。

    できればお店で実際に持ってみるのが一番ですが、オンラインで購入するなら、自分のいま持っているスマホの重さを測って参考にしましょう。

    充電が切れやすい

    充電が切れやすいスマホは、外出時に非常に不便です。

    出先で電池が切れて使えなくなる、もしくは毎回「そろそろ充電切れるかな……」と心配をしながら過ごさなければいけません。

    モバイルバッテリーを持ち歩けば解決しますが、余計な荷物が増えてしまいます。

    コンビニなどで充電できる場合もありますが、充電が切れてしまってからでは最寄りのコンビニの検索すらできません。

    どんなに機能がすぐれているスマホでも、電池がなくなると緊急時に使えないので、充電が切れやすいスマホは避けましょう。

    カメラの性能が悪い

    SNSを多用するなら、スマホのカメラの画質は必ずチェックしておきましょう。

    カメラの画質が悪いと、画像のクオリティも悪くなります。

    TwitterやInstagramで「いいね」をもらいたいなら、載せる画像のクオリティが重要です。

    画素数が高いほど、よりきれいな写真を撮れるため、スマホを購入する際は画素数を比べましょう。

    また、手ブレ補正機能や、自動で最適な撮影モードに切り替えてくれるAIカメラ機能搭載もあると便利です。

    買ってはいけないスマホのメーカーはあるの?

    ここでは、買ってはいけないスマホのメーカーについて解説していきます。

    すべて有名なメーカーですが、「知名度がある = 性能が良い」とは限りません。

    これらのメーカーの中に買わないほうが良いスマホがあるのか見ていきましょう。

    Appleはどう?

    スマホといえば、AndroidスマホかAppleのiPhone

    共同設立者の一人、スティーブ・ジョブズのことは、Apple製品を使ったことがない人でも知っているでしょう。

    iPhoneはAppleストアだけでなく、docomoauなど、国内大手キャリアからも購入できます。

    Appleには以下の特徴があります。

    • シンプルで使いやすい
    • AirPodsなどiPhone用アクセサリーが豊富にある
    • PodcastやFaceTimeなどiPhoneでしか使えないアプリがある

    口コミには「AndroidよりもiPhoneのほうが長く使える」という意見がありました。

    また「iPhone以外選択肢がない」という意見も。

    とくに大きな欠点がなく、使いやすいスマホのようです。

    どのスマホにするか迷ったときは、iPhoneを選んでおけば後悔が少なさそうですね。

    かくいう筆者もiPhoneです!

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    富士通はどう?

    日本の最大手電機メーカーの1つ、富士通

    スマホだけでなくパソコンやタブレットも生産しており、スマホだと「arrowsシリーズ」が有名です。

    arrowsには主に以下の特徴があります。

    • 機能がシンプルで初めてスマホを使う人でも簡単に使える
    • 「マスク通話モード」など、通話を便利にする機能がある
    • ハンドソープで丸洗いできる

    ハンドソープで洗えるのは感染症予防にうれしい機能です。

    アルコール除菌シートでの拭き取りもOKなので、衛生的に使えます

    口コミでは「洗える以外にも良いところがたくさんある」という意見が見られました。

    arrowsシリーズは衛生面だけでなく、スマホとしての機能面もしっかりしているようです。

    富士通
    ¥6,980 (2023/03/20 17:34時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    シャープはどう?

    1912年の創業以来さまざまな電化製品を生産してきたシャープ

    2016年には台湾の「鴻海精密工業」の傘下となりました。

    シャープといえば「AQUOSシリーズ」が有名です。

    AQUOSシリーズには以下の特徴があります。

    • 軽量で使いやすい
    • カメラの画質が良い
    • レスポンスが良く操作が快適

    口コミではとくに、カメラの画質を評価するものが多くありました。

    写真を良く撮る人やSNSに画像をアップすることが多い人なら、AQUOSシリーズを検討するといいでしょう。

    シャープ(SHARP)
    ¥34,800 (2023/03/20 17:34時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    ソニーはどう?

    国内のAndroidの定番ともいえるソニーXperiaシリーズ

    PlayStationやウォークマンを生み出してきたソニーだからこそのハイスペックなスマホです。

    Xperiaシリーズには以下の特徴があります。

    • 音質が良い
    • 標準・望遠・超広角の3つのレンズ搭載などカメラの性能が良い
    • 有機ELディスプレイで映像がきれい

    口コミでは「一眼みたいに撮れる」など、カメラの性能を褒めるものが多く見られました。

    また、音質の良さも好評です。

    スマホでもカメラと同じように写真を楽しみたい人や、音楽を楽しみたい人ならXperiaシリーズに満足できるでしょう。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    買ってはいけないスマホをランキング順に紹介

    クラウドワークスでアンケートを実施し「買ってはいけないスマホ」であがった機種を、票数順に紹介していきます。

    スクロールできます
    製品名OS画面サイズ解像度カメラCPUストレージ充電ポート
    AQUOS sense6
    Android 116.1インチ2432 x 1080前面:600万画素
    背面:4800万画素
    Snapdragon 690 5G64GB/128GBUSB Type-C
    Galaxy A22
    Android 115.8インチ1560 x 720前面:500万画素
    背面:1300万画素
    MediaTek MT6833V64GBUSB Type-C
    iPhone 13 mini
    iOS 155.4インチ2340 x 1080前面:1200万画素
    背面:1200万画素
    Apple A15128GB/256GB/512GBLightning
    Qiワイヤレス
    BALMUDA Phone
    Android 114.9インチ1920 x 1080前面:800万画素
    背面:4800万画素
    Snapdragon 765128GBUSB Type-C
    Qiワイヤレス
    arrows We F-51B
    Android 115.7インチ1520 x 720前面:500万画素
    背面:1310万画素
    Snapdragon 480 5G64GBUSB Type-C
    OPPO Reno5 A
    ColorOS 116.5インチ2400 x 1080前面:1600万画素
    背面:6400万画素
    Snapdragon 765G128GBUSB Type-C
    買ってはいけないスマホランキング

    第1位:AQUOS sense6

    SHARPの「AQUOS sense6」です。

    低価格5Gスマホとして人気を集めるものの、スピーカーやカメラがイマイチのようで、その点で悪い評価が見受けられました。

    男性 / 30代後半

    カメラアプリにはAIが被写体に最適なモードで調整する機能が付いています。しかし、そのモードで撮影しても、被写体とはけっこう違う写り方をしてがっかりすることが多いです。

    女性 / 20代後半

    安くていいかなと思って買ったんですが、よく固まります。作業途中で違う画面に行ったりする、文字打つとき「っ」「ぁ」など小さい文字にするときバグります。画質も音もイマイチです。サクサク進まないことがあるので、もうすぐ機種変しようと思います。

    男性 / 40代後半

    カメラ性能がひどく、まともに撮影できないです。

    女性 / 30代後半

    発売当初から気にかけていた機種ですが、OSの不具合が多々報告されるようになりました。その対応が遅かったこと根本的に解決しないらしいと知り、買うのをやめました。

    男性 / 30代前半

    とんでもない頻度で不具合が出ます。強制シャットダウンや繰り返しの再起動、画面がフリーズしたときも再起動がいちいち必要です。この機種はリリースから不具合が有名で、叩き売り状態にもなっています。だからといって格安で購入してもまともに動かず、さらに解決策が無く、有料の修理しか手段がありません。

    女性 / 20代前半

    一番小さく設定しても音がうるさいです。サイズも大きいので持ちにくいです。

    シャープ(SHARP)
    ¥38,800 (2023/03/23 06:08時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第2位:Galaxy A22

    Samsungサムスンの「Galaxy A22」です。

    同社のエントリーモデルであるがゆえに仕方ない部分もありますが、カメラ性能・ストレージ性能・デザイン性に不満をかかるユーザーがいらっしゃいました。

    男性 / 30代後半

    本体容量が少なく、たくさんアプリを入れると動かなくなります。

    女性 / 20代後半

    顔認証はありますが、指紋認証がなく不便です。あとカメラがシングルレンズである点です。

    男性 / 50代前半

    デザインがチープです。

    docomo
    ¥15,800 (2023/03/19 20:06時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    同率2位:iPhone 13 mini

    Appleの「iPhone 13 mini」です。

    筆者も持っているので分かりますが、コンパクトさや軽量性と引き換えに、バッテリー持ちはたしかに悪いです。

    あと、男性の手だと、小さすぎて操作しづらいのも理解できます。

    男性 / 30代前半

    携帯はゲームをやるために持っているのですが、ものすごくバッテリーの持ちが悪いです。ゲームをやる人には絶対におすすめできません。

    男性 / 20代後半

    コンパクトで持ち運びは便利だが、操作性があまり良くありません。片手で持って操作するときに、サイドボタンを押してしまうことが多々ある。

    男性 / 60代後半

    バッテリー容量がかなり少ないです。すぐ電池切れになり困ったことがあります。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第4位:BALMUDA Phone

    いわずと知れた迷機「BALMUDA Phone」です。

    良くも悪くも話題になった機種で、注目を集める意味では成功したといえますが「なぜここに来てこの機種を今出したのか…?」という疑問は今も消えません。

    男性 / 40代前半

    このスマホは、ネタでしかないと思っています。ボディが曲線であるため、机に置いて操作するとグラつく気がします。使っている場面を動画で見たときに、中心部が回転していました。とくにスマホでゲームをするときは致命的で、操作性が皆無に等しいと感じました。手にもって使うことに特化した機種に感じましたが、机に置いて使う自分には、買っては損するスマホとして認識しています。

    男性 / 30代後半

    家電メーカーで斬新なデザインを出しているバルミューダが作ったスマートフォンだから気になった。実際に使ってみると、昔のスマホ並みに分厚いし、何より裏が平らじゃないので置きにくい。また、価格が10万円を超えているわりに、ミドルレンジクラスのスペックしかなかった。あとと周波数問題などマイナスイメージの話題が多かった。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    同率4位:arrows We F-51B

    富士通の「arrows We F-51B」です。

    安価で機能性もそれなりに揃っている機種ですが、スペックは高くないので、カメラやストレージ容量に難色をしめすユーザーがいらっしゃいました。

    女性 / 30代後半

    この機種はとにかくカメラの精度が低すぎて、美しく撮影ができないのが最大のデメリットです。さらに内部ストレージの容量が低すぎるので、好きなアプリをたくさんDLできず、厳選して入れないといけないのが辛いです。メールに画像を添付するときも、なぜかバグを起こして必ず3回くらいは起動させてから出ないとメールに画像を添付できないです。もう低スペックのスマホはいらないと思った機種です。

    女性 / 40代前半

    スマホを使う人のほとんどが、比較的長時間使用すると思います。でも、arrows F-51Bは、スマホの温度が他の機種よりも上がりやすく、すぐに熱くなってしまいます。それも心配になるほどなので、使用を控えることになってしまいます。arrowsの古い機種も同様です。リーズナブルで国産の安心性はありますが、もう次回は絶対に違うメーカーにしたいと強く思いました。安さに惹かれましたが、やはりそれなりです。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    同率4位:OPPO Reno5 A

    オウガ・ジャパンの「OPPO Reno5 A」です。

    コスパが良いので人気の機種ですが、スピーカーとディスプレイに弱点をかかえています。

    男性 / 30代後半

    スピーカーがモノラルなので、とにかく音質が悪く、安い音がします。

    男性 / 40代前半

    まずデザインがおしゃれじゃないこと。それに色合いも悪いです。なによりも動作が不安定なところが一番よくないです。

    買って後悔しないスマホもランキング順に紹介

    クラウドワークスにてアンケートを実施し「買ってよかったスマホ」であがった機種を、票数順に紹介していきます。

    スクロールできます
    製品名OS画面サイズ解像度カメラCPUストレージ充電ポート
    iPhone 14
    iOS 166.1インチ2532 x 1170前面:1200万画素
    背面:1200万画素
    Apple A15 Bionic128GB/256GB/512GBLightning
    Qiワイヤレス
    iPhone SE
    iOS 154.7インチ1334 x 750前面:700万画素
    背面:1200万画素
    Apple A15 Bionic64GB/128GB/256GBLightning
    Qiワイヤレス
    Xperia 5 III
    Android 126.1インチ2520 x 1080前面:800万画素
    背面:1220万画素
    Snapdragon 888 5G128GB/256GBUSB Type-C
    Xperia 1 III
    Android 116.5インチ3840 x 1644前面:800万画素
    背面:1220万画素
    Snapdragon 888 5G256GB/512GBUSB Type-C
    Qiワイヤレス
    Galaxy S22
    Android 126.1インチ2340 x 1080前面:1000万画素
    背面:1200万画素
    Snapdragon 8 Gen 1256GBUSB Type-C
    Qiワイヤレス
    OPPO Reno5 A
    ColorOS 116.5インチ2400 x 1080前面:1600万画素
    背面:6400万画素
    Snapdragon 765G128GBUSB Type-C
    買ってよかったスマホランキング

    第1位:iPhone 14

    Appleの「iPhone 14」です。

    いわずと知れたiPhoneシリーズの1つで、本体スペック・通信速度・カメラ画質など、どれをとっても高機能

    カメラの性能がとくに好評です。

    画質が良いだけでなく、超広角カメラで他のスマホよりも広い範囲が撮影できます。

    また、「シネマティックモード」というビデオ撮影機能では、人間の視線を検知し、自動で最適な部分にピントを合わせてくれます。

    値段を気にせず高機能なスマホを購入したい人は「iPhone 14」を検討してみてください。

    女性 / 30代後半

    買い替え前のiPhoneからそのままコピーできるので、アプリなどの並びも変わらず、これまで感じていた買い替え当初のストレスが全くありませんでした。

    女性 / 20代後半

    以前はiPhone8を使用していて年数もあるせいか、充電の減りも早く、こまめに充電しないといけませんでした。iPhone 14に変えてからは充電のもちがいいです。 一日中使っていても余るくらいで助かります。また、子どもの写真もよく撮るのですが画質がとてもいいですし、LIVEフォトで撮ることで、3秒間の動画や音声も記録してくれるので、より良い写真が撮れるようになりました。顔認証でパスワード入れなくてもダウンロードできる点も良いところだと思います。

    女性 / 40代後半

    顔認証がマスクをしてもできるようになったため便利です。顔認証でさまざまなパスワードの入力を省略できるところがいいです。

    女性 / 30代後半

    2年に一度、iPhoneを新しくしています。アップデート等による負荷により、本体スペックが足りなくなる傾向にあるため、そうなる前に変えています。今回のiPhone 14は、通信からふだんの操作にいたるまで全てが速く、じれったい感じがないため、なにも不具合なく使えています。いつもは「もうちょっとなぁ……」という部分があるのですが、今回はそういったものがなく、快適に使えています。

    男性 / 30代後半

    バッテリーも長持ちできるし、サイズも自分にはぴったりです。

    女性 / 20代後半

    カメラ機能が素晴らしいです。夜のディズニーランドでもキレイに映って感動しました。

    男性 / 30代前半

    以前はiPhone8の64GBを使用していました。容量的にも少ないと感じていました。iPhone 14はまず容量も多く便利です。写真もかなり写りが良いので、それも買って良かったと思う理由の一つです

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第2位:iPhone SE

    Appleの「iPhone SE」です。

    男性 / 40代前半

    価格がほかのiPhoneより断然に安いです。

    男性 / 60代後半

    5Gが使えます。しかも格安です。

    女性 / 40代後半

    小さいのがいちばん良かったです。ポケットに入るし、入力しやすかったのも良かったです。あと価格も安かったのも良かったです。

    男性 / 30代前半

    iPhoneのわりには安いですが、機能的には申し分なかったです。初めてのスマホにちょうどよかったです。

    女性 / 30代前半

    リーズナブルだったから。

    男性 / 40代後半

    低価格でサイズ感もちょうど良く、指紋認証ができるから。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第3位:Xperia 5 III

    ソニーの「Xperia 5 III」です。

    女性 / 40代前半

    フリーズや故障かと思われる症状が全く出ません。アップデートされた後、操作性が上がって使いやすくなったので、ユーザーのことを考えて作られていると感じます。

    男性 / 30代後半

    この機種は使ってもう4年になりますが、1回も故障したことがなく、動作もスムーズです。ゲームをやっていても、とても快適です。写真もとてもキレイに撮れるし、本体が軽いので、持ち運びも全く苦になりません。寿命がきて使えなくなるまでは、このままずっとこの機種を使っていきたいです。

    女性 / 40代後半

    買い換えるまでは6年ほどiPhone SE第1世代を使っていました。同じぐらいの大きさのスマホが少なく、買い換えに躊躇していましたが、Xperia 5 IIIを見つけ、買い換えました。やはり手のひらに収まるサイズは使いやすくて良いです。写真も前機種より綺麗に撮れるので、大変満足しています。

    男性 / 40代後半

    ・大容量バッテリーで3年は使えそうです。 ・外装地上げがかっこいいです。 ・ステレオスピーカーで音が良いです。 ・カメラの性能もよいです。自分はカメラにあまり詳しくないのですか、写真撮影の仕上がりが思っていたよりきれいです。 ・サイズも片手におさまり、持ちやすいです。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第4位:Xperia 1 III

    ソニーの「Xperia 1 III」です。

    女性 / 30代後半

    写真がきれいに撮れます。

    女性 / 40代後半

    デザインがハイセンスで格好良いもので気に入っています。性能が高く、動作はスムーズ、カメラ画質もよく、動画の発色も良いことで視覚的にストレスがありません。画面が少し大きく作られているので、見やすいのも良かったです。

    女性 / 30代後半

    形がスマートで女性の手に馴染みやすく、片手で操作がしやすいところ、電池持ちが良いところに魅力を感じています。スマートで手になじみやすい形状はスマホを落としやすい自分にとってかなり魅力で、買ってよかったと思っています。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    第5位:Galaxy S22

    Samsungの「Galaxy S22」です。

    女性 / 30代後半

    小さく使いやすいので気に入ってます。

    男性 / 40代後半

    GALAXY S22 ULTRAと迷いましたが、Galaxy S22で十分に満足しています。大容量バッテリーで充電する回数が激減しました。性能・機能ともに抜群のスマホです。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    \抽選で最大全額ポイントバック!/
    Yahooショッピング

    同率5位:OPPO Reno5 A

    オウガ・ジャパンの「OPPO Reno5 A」です。

    買ってはいけないスマホ」にも登場しましたが、低価格ながら機能性の高いスマホです。

    4,800万画素で画質が良く、手ブレ補正やナイトモードなどの機能も充実しています。

    バッテリーも4,025mAhと大容量で、電池が長持ちするため、外出先で不便を感じることは少ないでしょう。

    男性 / 40代後半

    小さくはないですが、薄くて画面が見やすくキレイで、操作がスムーズにできるので気に入ってます。ボディーデザインが美しい部分も買って良かった点です。

    男性 / 40代前半

    価格のわりに性能面がすぐれている点です。バッテリーが大容量(4,000mAh)であるため、充電を頻繁にしなくてよいところが気に入っています。また、おサイフケータイがついているため、電子マネーを容易に使うことができます。Suicaをスマホで扱えるため、お財布にカードを入れる必要がなくなります。そのため、お財布の整理にもつながります。今まで購入してきたスマホの中で、一番満足できる商品としておすすめできます。

    スマホの買い方に関するよくある質問

    スマホを買う前に気になる質問に回答しています。

    スマホを買うときのポイントは?

    スマホを買うときは「自分が何を重視するか」で選びましょう。

    例えば、よくネットサーフィンしたり動画見たりするなら通信速度、つまり本体スペックの良さを確認してください。

    また、SNSでよく写真を投稿する人なら、画質のきれいさにこだわると良いでしょう。

    人によってスマホで何を重視するかは異なります。

    自分のこだわりをよく理解しないまま機種変更すると「使いづらい」「こんなの二度と買わない!」などと思う原因になります。

    お店でいろいろなスマホを触ったり、友人のスマホを少し貸してもらったりすると、無意識のうちに重視していたスマホの機能に気付けるでしょう。

    国産と海外製どちらのスマホが良い?

    製造元ではなくスマホのスペックで選びましょう。

    不具合の情報がない限り、国産・海外製のどちらかで優位性はありません。

    「どれが良いか」は個人の重視している機能や好みの重さ、大きさなどによっても左右されます。

    iPhoneなどはハイスペックで有名なシリーズですが、100人中100人が気に入るとは限りません。

    国産・海外製に関係なく、そのスマホのスペックが自分の好みに合っているかを気にしましょう。

    「5G」対応のスマホを買うべきなの?

    通信量や速度を気にする人なら、高速の大容量通信が行える5Gを買うべきでしょう。

    ただし、2021年時点で5G対応エリアはまだまだ多くありません。

    都市部から5Gに対応し始めているため、地方に住んでいる場合、5G対応になるまでに数年かかるかもしれません。

    自分の住んでいる地域が5Gに対応しているか、端末購入前に各キャリアのサービスエリアマップで確認しましょう。

    サービスエリアマップ | NTTドコモ

    サービスエリアマップ | ソフトバンク

    サービスエリアマップ | au

    まとめ

    スマホはメーカーの知名度や見た目だけで選ぶと「最悪のスマホ」を購入してしまうかもしれません。

    買ってはいけないスマホには次の特徴があります。

    避けるべきスマホの特徴
    • CPUの性能が低い
    • 重い
    • 充電が切れやすい
    • カメラの性能が悪い

    買ってはいけないスマホと使いやすいスマホとを見極め、後悔のないスマホを選びましょう。

    なお、買ってはいけないスマートウォッチは、こちらの記事で特集しているので参考ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメント一覧 (2件)

    • BALMUDAとiPhone13mini以外は値段相応に酷いものなので安いからと選んでしまえば後悔してしまいますね。
      BALMUDAはただのゴミなのですがちゃんとランキングに入れているのは好感が持てます()
      iPhoneはただのぼったくりなので金が有り余るほどあってスマホに興味がない日本人にはピッタリですね
      スマホは毎日使うものだからこだわって買いたいという方は人の意見を聞くだけでなくよく調べて買いましょう
      私はGalaxy S20, 21, 22などをお勧めします。

    • iPhoneだけ無駄に評価が高いのは何故でしょう?
      確かにiPhone 14 pro maxはすべてのスマホの中で群を抜いています。しかし、GooglePixel、Galaxyもバッテリー及びcpu、GPUは敵わないとしてカメラ性能はiPhoneより上です。Galaxy S22Ultraに至ってはメインカメラが1億800万画素且つデジタルズーム100倍、8Kカメラ搭載です。
      昨今、インスタグラムなどの投稿でより綺麗な写真がバズる中cpuの性能に期待している人などそう多くはないでしょう。最低でもリフレッシュレートが120Hz出せれば十分なのです。
      そういった観点から考察するべきなのでは?

    コメントする

    目次