\ ポイント最大11倍! /

    買ってはいけないコーヒーメーカーはどれ?避けるべき特徴・メーカーを紹介

    本記事のリンクには広告がふくまれています。
    買ってはいけないコーヒーメーカー

    目覚めの一杯はコーヒーからという人も多いのではないでしょうか。

    コーヒー好きに欠かせないコーヒーメーカーの中には「買ってはいけない」ものも存在します。

    せっかく買ったのに飲みたいコーヒーが出なかったり、すぐ壊れたりしては意味がないですよね。

    そこで本記事では、買ってはいけないコーヒーメーカーや逆におすすめのコーヒーメーカーを、口コミとともに紹介します。

    なお、買ってよかったコーヒーメーカーは、こちらの記事で特集しているので参考ください。

    あわせて読みたい
    買ってよかったコーヒーメーカーはどれ?買ってから失敗しないために必読…! コーヒーメーカーを買うときは「毎日飲むから良いものが欲しい」「味も見た目も妥協したくない」など、悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。 そんな人のために本...
    目次

    「買ってはいけないドットコム」は、かしこい買い物をしたい方のためのお助けサイトです。あらゆるジャンルの「買ってはいけない商品の特徴」をまとめ、損しないアイテムを紹介していきます。

    買ってはいけないコーヒーメーカーの特徴 

    ここでは買ってはいけないコーヒーメーカーの特徴を解説していきます。

    飲みたいドリンクをつくれない 

    飲みたいドリンクをつくれない

    コーヒーメーカーをせっかく購入しても、好みのドリンクを作れないと意味がないですよね。

    たとえば「エスプレッソマシンでブラックコーヒーは作れない」「カプセル式でドリップコーヒーはできない」など、コーヒーメーカーによって作れるドリンクの種類が変わってきます。

    コーヒーメーカーを購入する際は、自分の飲みたいドリンクに合ったマシンを選ぶようにしましょう。

    コーヒーの種類だけでなく、豆の挽き方や水量を細かく調節でき、より自分好みの味をつくれるモデルも販売されています。

    抽出温度や抽出量を調節できるモデルもあるので、こだわりたい人は調節機能もチェックしましょう。

    機能が充実していない 

    機能が充実していない

    値段の安いコーヒーメーカーは、機能が充実していないものもあります。

    以下のような機能がついているかチェックしてみましょう。

    「この機能がほしい!」と思うものを決め、その機能がついている商品を選ぶようにしましょう。

    保温機能

    会社や家族と使用する場合、保温機能があると、それぞれのタイミングで楽しめます。

    ひとりで使う場合でも、コーヒーを一度にたくさん作って置いておけるのもうれしいポイントです。

    保温に影響のある要素としてサーバーの種類も確認しましょう。

    サーバーの種類には、ガラス製ステンレス製の2種類があります。

    ガラス製は、ガラス自体に保温効果はなく、ポットの底に付いているヒーターでコーヒーを加熱します。

    デメリットは加熱し続けるため、時間が経つとコーヒーに苦味が出る点です。

    ステンレス製は加熱するのではなく、容器から熱を逃さず温かさをキープします。

    そのため味の変化などはありません。

    ただ加熱はしないため、ガラス製よりは温度が下がってしまいます。

    タイマー機能

    タイマー機能があると、朝の忙しい時間でも手軽にコーヒーを楽しめます。

    毎日同じ時間にコーヒーを飲む人などにおすすめです。

    蒸らし機能

    お湯とコーヒー粉をなじませるために「蒸らし」を行うと、コーヒー本来の芳醇なコクと香りをより引き出せます。

    コーヒーをより本格的に楽しみたい人におすすめです。

    ミルクフォーマー

    ミルクフォーマーは、ミルクを泡立てるための機能です。

    ミルクフォーマーがついていると、より本格的なラテやカプチーノが楽しめます。

    ミルクフォーマー機能がない場合でも、別で単体のミルクフォーマーを用意することで代用できます。

    手入れがしにくい 

    手入れがしにくい

    定期的にお手入れすることで、コーヒーの風味を損なわずに楽しめます。

    また、手入れがしにくいと、洗い残しやサビが機械の劣化の原因となります。

    まず給水タンクが取り外せるかどうかをチェックしましょう。

    取り外せないと、給水もお手入れも手間がかかってしまいます。

    コーヒーの抽出部分が洗いやすい形状か、あとはパーツの取り外しが可能かも確認しましょう。

    取り外し可能で洗いやすいと、細かい部分まで清潔に保てます。

    買ってはいけないコーヒーメーカーのブランドってあるの?

    ここからは、買ってはいけないコーヒーメーカーのブランドがあるかどうか、以下の5つを調べていきます。

    デロンギのコーヒーメーカーはどう? 

    デロンギはイタリアの家電ブランドです。

    エスプレッソマシンなど、コーヒーマシン市場において世界トップシェアを獲得しています。

    デロンギでは、全自動コーヒーメーカーから、1つのドリンクに特化したコーヒーメーカーまで幅広い製品を取り扱っています。

    全自動のプリマドンナ クラスは液晶パネルを採用し、操作性も抜群です。

    全自動コーヒーメーカーは、豆の計量から抽出後の洗浄まで全て自動です。

    豆の量や抽出温度などをカスタマイズできるので、自宅で簡単においしいコーヒーを楽しめます。

    デロンギの公式サイトでは、モデルや機能からオススメの商品を探せます。

    用途に合わせ、好きなタイプのコーヒーメーカーを選びましょう。

    シロカのコーヒーメーカーはどう? 

    シロカはリーズナブルで、シンプルなデザインが特徴の家電メーカーです。

    シロカのコーヒーメーカーはコンパクトでありつつ、さまざまな機能を兼ね備えています。

    たとえば、タイマー機能や保温機能、蒸らし機能なども付いています。

    また、洗って繰り返し使えるステンレスフィルターを採用し、環境にも経済的にも優しいです。

    ステンレスフィルターは、ペーパーフィルターでは抽出が難しい豆の油分まで抽出できるので、よりコクの深いコーヒーが作れます。

    値段が1万円前後とリーズナブルなので、はじめてコーヒーメーカーを購入する人におすすめです。

    プレゼントなどでも喜ばれそうですね。

    バルミューダのコーヒーメーカーはどう? 

    バルミューダのコーヒーメーカーは「BALMUDA The Brew」の1種類のみです。

    独自のテクノロジーを導入し、科学の視点から香り・味わい・後味の完璧ない一杯を追求しました。

    使い方もシンプルで、コーヒー豆を準備して、ボタンを1つ押すだけで完成です。

    レギュラー・ストロング・アイスの3つのモードを使い分けて、お好みのコーヒーを淹れられます。

    また、クリーニングモードを搭載し、コーヒーメーカーを清潔に保てます。

    オシャレでシャープなデザインはインテリアとしても好評です。

    そのため、見た目に関する口コミも多くありました。

    パナソニックのコーヒーメーカーはどう? 

    家電製品で有名なパナソニックからも「沸騰浄水コーヒーメーカー」が出ています。

    挽きから抽出まで全自動で、洗浄も行ってくれる商品です。

    粗挽きと中粗挽きの2種類のフィルターと、リッチとマイルドのコースを使い分け、4種類のコーヒーが楽しめます。

    パナソニックのコーヒーメーカーはどう?
    沸騰浄水コーヒーメーカー(https://panasonic.jp/coffee/products/NC-A57.html

    さらに新しい機能として「デカフェ豆」コースが追加されました。

    デカフェ豆とはカフェインレスコーヒー豆のことです。

    「蒸らし」と「抽出」のプログラムによって、味が劣ってしまいがちなデカフェ豆も、コクのあるコーヒーになります。

    また、沸騰浄水機能によって、沸騰させたお湯を抽出前の活性炭フィルターに通し、カルキを90%カットします。

    自動でカルキをカットしてくれるのは便利なポイントです。

    温度を適切にコントロールする「煮詰まり軽減保温機能」もついているので、時間が経っても温かく、美味しいコーヒーを飲めます。

    UCCのコーヒーメーカーはどう? 

    UCCはインスタントコーヒーなどで有名なブランドです。

    そんなUCCからもドリップポッドが発売されています。

    UCCのドリップポッドには「DP2」と「DP3」の2種類があります。

    DP2のほうが古く、シンプルな作りで値段もリーズナブルです。

    新しいDP3には、アイスやストロングなどのモードが新たに搭載されています。

    カラーも、DP2は定番の白・黒・赤の3種類ですが、DP3は可愛らしい4種類のパステルカラーから選べます。

    また、どちらもアソートだけでなくコーヒー粉の使用も可能です。

    コーヒー以外の紅茶やお茶も楽しめます。コーヒー以外も飲みたいという人におすすめです。

    コーヒーメーカーを買って失敗したエピソード

    当サイトで募集して集まったコーヒーメーカーの失敗エピソードを紹介します。

    東芝 HCD-L50M

    安めの価格帯なのに電動ミル付きと、コスパの良さに惹かれて購入。でも、この電動ミルが失敗でした。電動ミルを使うと、その後片付けがとても大変なんです。底に粉が残ってしまい、それを取るのに一苦労。毎回掃除するのが面倒でした。

    ネスカフェバリスタ

    コーヒーメーカーに詳しくないのに購入してしまった自分も悪いのですが、決まったコーヒー粉を使用しなくてはいけないので、すぐに味に飽きてしまいました。また、コーヒーの粉を補充したら、しばらく同じ種類の味を飲み続けなくてはいけないので苦痛。結局使わなくなりました。

    ネスプレッソ

    コーヒーメーカー自体の値段が安く購入しましたが、カートリッジの値段が高いので、一杯あたりの単価が高くなり、これであれば粉をボトルで買うタイプや、カフェで飲む方がいいと思いました。安くもなく、カフェよりは美味しくもなく、微妙なランクの買い物をしてしまったと感じています。

    タイガー魔法瓶コーヒーメーカー シャワードリップタイプ

    これを使えば一度に大人数のコーヒーを作れるということで購入したのですが、実際にできたコーヒーはおもったよりもかなり薄い味でした。全部均一に美味しいコーヒーになると思っていただけに、そこは残念だったというのがありました。

    メリタ コーヒーメーカー アロマサーモ

    以前はガラスポットの保温できるコーヒーメーカーを使っていましたが、2杯目からは煮詰まって美味しくなかったので、ステンレスポットのこちらに買い換えました。2杯目も煮詰まることなく美味しく飲めるのはうれしいですが、ポットの蓋の口が小さくて手が入らないため、きちんと中を洗うことができません。毎日使う物なので、洗いにくいものは使い続けるほどストレスです。

    コーヒーメーカーを買うなら逆にどれがいい?

    ここからは、逆に買うべきおすすめのコーヒーメーカーを紹介していきます。

    スクロールできます
    商品名サイズ抽出杯数フィルタータイプサーバータイプ付属品保温機能蒸らし機能タイマー機能
    マグニフィカS (デロンギ)
    49.8 x 40.6 x 30.6 cm同時に2杯なし(エスプレッソ式のため)カップに直接抽出なしなしありなし
    ACT-E040(TIGER)
    18.1×27.9×34.2cm1杯ペーパーと金属ステンレスなしありありなし
    CM-D457B(ツインバード)
    16×33.5×36cm3杯用と6杯用付属のドリッパーとペーパーガラス計量カップお手入れブラシペーパーフィルター(5枚)取扱説明書(保証書付)ガイドブックなしありなし
    珈琲 EC-RS40(象印)
    24×25×37.5cm4杯ステンレスとペーパーステンレス計量スプーン、ミルケースブラシ、浄水カートリッジ、ペーパーフィルター(2枚)、ステンレスメッシュフィルター、カップ受皿、カップ用トレーありありなし
    ドルチェ グスト ジェニオ アイ(ネスカフェ)
    16.5×23.1×30.0cm1杯なし(カプセル式のため)カップに直接抽出4種類のバラエティカプセルなしなしなし

    なお、買ってよかったコーヒーメーカーは、こちらの記事で特集しているので参考ください。

    あわせて読みたい
    買ってよかったコーヒーメーカーはどれ?買ってから失敗しないために必読…! コーヒーメーカーを買うときは「毎日飲むから良いものが欲しい」「味も見た目も妥協したくない」など、悩んでしまう人が多いのではないでしょうか。 そんな人のために本...

    マグニフィカS (デロンギ)|エスプレッソ式 

    お家で本格的なエスプレッソコーヒーを楽しみたい方にオススメなのがデロンギの「マグニフィカS」です。

    Amazonのレビューを見ても、本格的なコーヒーの味に驚きの声が多くあります。

    操作も簡単で、好きな豆と水を用意するだけで、豆や水の計量から豆挽きや抽出、洗浄まで全自動で行ってくれます。

    豆や水の量、挽き方も調節できるので、好みのコーヒーを作れます。

    また、ミルクフロッサーが付き、ラテメニューでは本格的なミルクも作れるところもポイントです。

    お手入れも簡単で、カスの排出や洗浄も自動です。

    トレイに溜まったカスを捨てて、すすぐだけでいいので手間がかかりません。

    本体の色味は黒と白の2色展開で、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。

    ACT-E040(TIGER)|ドリップ式 

    TIGERのコーヒーメーカー「ACT-E040」は、1台でさまざまなタイプのコーヒーを淹れられるマルチプレイヤーです。

    ペーパーのフィルターと付属のドリップポッドを選べるので、レギュラードリップ・ドリップバッグ・ドリップポッドの3種類を楽しめます。

    レギュラードリップでは、お好みに合わせて濃さをマイルドとストロングで調節できます。

    さらに新機能として、カップ1杯分を直接ドリップできるようになりました。

    忙しい朝でもそのまま飲めるのが便利ですね。

    お値段もお手頃なので、コーヒーメーカーを初めて購入する人におすすめです。

    CM-D457B(ツインバード)|ドリップ式

    コーヒー界のレジェンド“と呼ばれる田口護氏監修のもと作られた本格的なドリップコーヒーメーカーです。田口さんが代表を務めるバッハコーヒーは、2000年の沖縄サミットで提供された実績があります。

    カフェ・バッハについて

    ツインバードのCM-D457Bは「自宅で手軽に専門店の味わいを楽しんでほしい」との想いから作られ、田口さんのさまざまなこだわりが詰まったコーヒーメーカーです。

    なかでも湯温の調節機能にこだわり、コーヒーが一番美味しい「83℃」とアイスコーヒー用にドリップをする時に最適な「90℃」を設定できます。

    コーヒーを淹れるためのモードも「粉・豆・ミル」の3種類から選べます。

    デザインも「五感で楽しむ」というコンセプトから、豆を挽く音が聞こえ、蒸らしやシャワードリップなどの内部が見えるデザインです。

    2019年にはGOOD DESIGN賞を受賞しました。

    また、長く使ってほしいとの考えから、公式店で購入すると5年間の保証が付いてくるのも安心ですね。

    口コミでも「自動でここまで美味しいのは驚き」「予想以上の美味しさ」と好評です。

    実績のあるコーヒーメーカーをお探しの人におすすめです。

    珈琲通 EC-RS40(象印)|ドリップ式  

    珈琲通のコーヒーメーカーでは、シンプルな操作でさまざまな味わいのコーヒーを楽しめます。

    挽き分けフィルターで挽き目の調節ができ「ストロング」と「レギュラー」で濃さの調節も可能です。

    4種類の味わい調節ができ、気分に合わせて簡単に変えられます。

    珈琲通 EC-RS40(象印)|ドリップ式
    EC-RS40 EC-SA40|商品情報(https://www.zojirushi.co.jp/syohin/coffee-maker/sp_ecrs/

    象印の技術「マイコン予熱」と水をヒーターで2回加熱する「ダブル加熱」によって高温で抽出するのが特徴です。

    これによってコクと香りを引き出した本格的なコーヒーが楽しめます。

    サーバーは、ヒーターを使わずに保温できる「まほうびん構造」です。

    そのため、煮詰まらずにコーヒー本来の味と香りを長く楽しめます。

    約6.5cmと広口で洗いやすいのもポイントです。コーヒーカップなどに直接抽出もできます。

    象印マホービン(ZOJIRUSHI)
    ¥12,613 (2025/01/26 18:19時点 | Amazon調べ)

    ドルチェ グスト ジェニオ アイ(ネスカフェ)|カプセル式

    気分に合わせてさまざまなメニューを楽しみたい人は、カプセル式のジェニオ アイがおすすめです。

    ジェニオ アイでは、20種類以上のメニューからお好みのドリンクを選べます。

    会社や家族で使う場合、それぞれの好みに合わせて選べるのでとても便利です。

    カプセルを変えるだけで、あのスターバックスの味も手軽に楽しめます。

    カプセル式は空気や湿気をブロックして酸化を防ぎ、開ける瞬間まで挽きたての豆の鮮度を保ってくれます。

    使用後はゆすいで捨てるだけなので、お手入れも簡単です。

    また、ジェニオ アイはBluetoothを搭載し、マシンとスマートフォンをペアリングできます。

    専用アプリを使えば、スマートフォンからも抽出量や温度の設定を自由に変更可能です。

    コーヒーメーカーに関するよくある質問  

    コーヒーメーカーについてよくある質問と回答をまとめています。

    ドリップコーヒーとエスプレッソコーヒーは何が違う?

    ドリップコーヒーとエスプレッソコーヒーの大きな違いは、コーヒーの抽出方法です。

    ドリップ式は、コーヒーパウダーにお湯を自重で自然透過させる方法でコーヒーを淹れます。

    豆の微粉などが入らず、スッキリとした味わいのコーヒーです。

    エスプレッソ式は、ポンプなどで強制的に圧力をかけて、短時間で一気に抽出する方法です。

    ドリップコーヒーよりも濃厚で、エスプレッソ特有の豊かな香りを楽しめます。

    抽出方法の違いから、同じ量の豆でもできあがりの量が異なります。

    • ドリップ式 10gの豆から約150~160cc抽出
    • エスプレッソ式 7~8gの豆から約25cc抽出

    ドリップ式とエスプレッソ式では約5〜6倍の差があります。

    エスプレッソは圧力をかけて抽出するため、長時間抽出するとエグみが増すため、短時間で少量を抽出します。

    エスプレッソは抽出量が少ない分、小さめのカップで淹れて飲むのが一般的です。

    1杯あたりのコストはどのくらい? 

    豆の価格によって異なりますが、1gあたり3円〜4円を目安に考えましょう。

    豆の種類や量にもよりますが、1杯あたり約20円〜40円ほどの計算になります。

    たとえば、豆から挽くドリップ式と液体状のカプセル式コーヒーメーカーでは、ランニングコストに差があります。

    ドリップ式は1杯約20円です。

    しかし、カプセル式は1杯50円〜60円と、ドリップ式に比べて割高になります。

    コーヒーメーカーの本体価格が安くても、使うコーヒー豆の種類や抽出方法によっては、長期的に見ると高くつくこともあります。

    コスパを重視するなら、ドリップ式のコーヒーメーカーがおすすめです。

    味や本格的なコーヒーを求める人はエスプレッソ式やカプセル式がいいでしょう。

    コーヒーメーカーは何年くらい使える?

    使用頻度にもよりますが、一般的に寿命は「約5年程度」です。

    もちろん使用状況やメンテナンスの回数によって、それ以上使うことも可能です。

    メーカーは製造が中止されてから5年間は、製品を補修するための部品の保管を義務付けられています。

    そのため、最低でも5年間は修理しながら使用できます。

    以下のような不調が見られた場合は、修理または買い替えのタイミングです。

    • コーヒーがぬるい
    • コーヒーの量が減った
    • 変な音がする

    コーヒーメーカーを長持ちさせるコツは、定期的に清掃をすることです。

    全自動で洗浄まで行ってくれる商品もありますが、そういったものでも月に1回は分解して水洗いをしましょう。

    内部にコーヒー豆のカスや洗い残しがあると、劣化の原因となります。

    まとめ 

    本記事では買ってはいけないコーヒーメーカーを紹介しました。

    毎日使うものだからこそ、以下の3点に気をつけて選びましょう。

    買ってはいけないコーヒーメーカーの特徴
    • 飲みたいドリンクをつくれない
    • 機能が充実していない
    • お手入れがしにくい

    コーヒーメーカーを買うなら逆にどれがいい?」で紹介したメーカーも、ぜひ参考にしてみてください。

    自分に合ったコーヒーメーカーを見つけて、毎日の生活に彩りを加えましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

    CAPTCHA

    目次